ChatGPTにChrome拡張機能を作ってもらった話。

ChatGPTによる生成完了を音で知らせるChrome拡張機能の紹介 ChatGPTの利用者にとって、回答生成が完了したタイミングを明確に把握することは重要です。そこで、今回はChatGPTの生成完了を音でお知らせしてくれる新しいChrome拡張機能についてご紹介します。 拡張機能はこちら 拡張機能の概要 この拡張機能は、ChatGPTの生成が完了すると、音でお知らせするものです。PCの音をONに […]

【MAC・インストール不要】コマンド終了時に通知をする方法 3つ

IT
  • 2023.04.08

Macのターミナルで、処理に時間がかかるコマンドを実行した際に、終了したら教えてほしい!と思うことはありませんか? そんなときにインストール不要で実行できるコマンドを3つご紹介します! 音で知らせる 家での作業には良いかも!な方法です。 your_command && afplay /System/Library/Sounds/Ping.aiff これで終了時に音が鳴ります! 例 […]

【とっさに話せるようになりたい!】英語のSpeeking練習素材

  • 2023.01.05

急に英語で話せって、打ち合わせ中に言われると困りますよね。 その練習って、即興で英語を話すしか無いと思うんです。 そのための素材を下記では色々書き溜めて行きます。 使い方 画像があるので、その画像を見て、英語で2分半説明してください。 その後に、Deeplで日本語だったらこう言うな、というのを書き込んでみてください。 そして、出力された英語を見て、表現を勉強しましょう。 グラフ説明編 それでは下記 […]

【M5Stack unitv2】同一ネットワーク上でSSH接続する方法について

IT
  • 2023.01.01

前回の記事で、Wifiに接続する方法を書きました。 ここでは、Wifiに接続したM5Stack unitv2に対して、MacからSSH接続する方法について記述します。 環境 この記事では下記のように、2つの環境でSSH接続をする方法を記述します。 MacにM5Stack unitv2をUSB-Cケーブル同士でつなぐ環境 同一ネットワーク内(例えばテザリング)でMacをWifi接続、M5Stack […]

【M5Stack unitv2】Wifiの設定で詰まった点と解決策について

IT
  • 2023.01.01

M5Stack unitv2を買って様々なサイトを参考にする中で、Wifiの設定から詰まってしまったので、その点を共有します。   詰まった点 Wifiのパスワードの設定がうまくいかない点 M5Stack unitv2をMacにUSBで繋いだ時に、インターネットに繋げなくなってしまう点 以降で各詰まった点について解決方法を書いていきます。   1.Wifiのパスワードの設定がう […]

Ubuntu: Failed to execute default Terminal Emulator.というエラーが出てターミナルが開かない時の対処

IT NO IMAGE
  • 2022.11.21

AzureでUbuntuの仮想環境を使っていたのですが、下記エラーで急にリモートデスクトップ上でターミナルが開かなくなってしまいました。 Failed to execute default Terminal Emulator. Input/output error.  対処方法 下記コマンドを、仮想環境にSSHで接続して、実行します。 [crayon-64788d5ae2c7d799728623/ […]

初めて使うLinux(Ubuntu)でaliasを登録する方法

IT NO IMAGE
  • 2022.10.27

まず最初に何のログインシェルが、コマンドライン起動時に呼ばれるのかを下記コマンドで確認します。(参考) [crayon-64788d5ae2e2a361117033/]   今回はbashを例にして説明します。 まずは、~/.bashrc を編集して行きます。 下の方に移動していくと、aliasがまとめて書いてある部分があると思うので、そこに記述します。 今回は94行目に記述しました。 […]

M1 MacでAnsible AWXをインストールして起動する

IT
  • 2022.10.24

Software Design10月号にAnsible-AWXの起動方法が書いてあったので、気になりやってみました! 公式ドキュメントを見ながら、実行しました。   私のMacの環境 利用環境は、M1 Macです。 [crayon-64788d5ae3002129842648/]   事前準備 事前にDocker Desktopをインストールします。 minikubeとKust […]

魚の骨が喉に刺さって病院に行ってきた話と病院探しのTips

  • 2022.10.18

基本的に技術ブログなのですが、あまり情報がなかったので記述します。 大の大人が、魚の骨に苦しんだ話です。   イントロ 私は釣りが趣味で、ちょうど三浦半島でタカベという綺麗で美味しい魚がつれました。 ということで、焼き魚に…。 想像以上に美味しく、骨の近辺も口に入れて、身をしゃぶっていました。 ↑タカベ 小さい骨があるな、と思ったのですが大丈夫だろうと思って飲み込んだのがいけませんでした […]

1 9