Reactに初心者がReact本を読んでみた1冊目。

Reactに初心者がReact本を読んでみた1冊目。

Reactやりたいけど、なんかよく分からないし手をつけがたいなーと思っていたら良い本に出会ったのでまとめます。

その良い本というのがこちら「React学習挫折経験者による挫折しないReact基礎学習 Kindle版」

Kindle Unlimitedなので無料です、ありがたやありがたや。

この本は、CDNを使うことで環境構築0でReactを始めることができます。

以下メモです。

Reactとは

画面を構築するための機能が提供されているJavaScriptのライブラリで、似たようなものにVue.jsやAngularがある。

 

環境構築0ではじめるReact

Reactは環境構築が大変かなと思っていたのですが、CDNを使う方法を学んだのでまずはメモします。

早速具体例から。

上記のように、CDNで3つのライブラリを読み込むことで利用することができます。

ReactDOM.render()について

ReactDOM.rendor([描画する要素], [描画する場所]);

となっている。

描画する要素の数について

常に1つの要素しかできない。これは結構大事らしい。

なので、複数要素を用いる場合は下記のように、ラッパーで囲ってあげる。

予想だと、1つの要素を見つけたら、次に要素の終わりを見つけてその中を処理する、みたいなことをやっているので、
もう1つの要素が並列で記述されているとエラーになるのではないかなと。

Reactのコンポーネントについて

コンポーネントとは部品のこと。

何の部品かというと、UI(画面)を構成する部品。

これらを組み合わせてUIを構築する。

Boxコンポーネントで遊んでみる

コンポーネントそのものは、前方でも後方でも読み込んでくれる。

ただし、コンポーネント名は大文字でないと読み込んでくれない。

コンポーネントを繰り返し表示する方法

1つの要素しか読み込んでくれないので、ラッパーで囲んであげる必要がある。

ReactのPropsについて

Propsとは、コンポーネント間を受け渡しするデータのこと。(Propertiesの略)

具体例

<Box title=”引数”>

で引数を設定して、

function Box(proos)の部分の内部、

{props.title}でtitle=の中身を受け取っている感じです。

複数の引数を渡す場合は下記のように、普通に引数を追加してあげるだけです。

 

JSXについて

いままでJavaScriptなのにHTMLが含まれていたりしたが、それはJSXというJavaScriptの拡張を使っているから。

JSXと変換について

JSXはHTMLではないので、ブラウザで表示するときには変換する必要がある。

その変換するものが上記で用いてたBabelというもの。

トランスコンパイラとも言うらしい。

所感

この本の内容は非常に充実しているかというとそうではないです。

初歩レベルだけを丁寧に説明している感じです。

でも私的には最初の一歩としては特有の記法が理解できて良かったです。

きっと著者がタイトル通り挫折経験者だからだと思います。

作者のdryttさんに感謝です。