CONTEC AI-1608AY-USBをラズパイで使う方法

  • 2022.09.09
  • IT
CONTEC AI-1608AY-USBをラズパイで使う方法

この記事の需要があるかは全く持って不明なのですが。。
Raspberry Pi 4A Bで、CONTEC AI-1608AY-USBを使う方法についてのメモです。

この機械自体は、ADコンバータです。

方法

ソフトのダウンロードと解凍

ContecのHPで会員登録をして、
Linux版アナログ入出力ドライバ API-AIO(LNX) 開発環境(フルセット) Ver. 5.3

をダウンロードします。

任意のディレクトリで解凍します。

カーネルヘッダのインストール

このソフトを使うには、カーネルヘッダが必要なので、Raspberry PI用のカーネルヘッダを下記コマンドで作ります。

sudo apt-get install –y raspberrypi-kernel-headers

ドライバを作るための準備

基本的には、contec/caio/help/jp/caio.htm を参考に作ればOKです。

contec/caioに移動して、下記コマンドを実行します。

sudo make

うまく行かない場合は、再起動するといいかもしれません。カーネルヘッダが反映されていないかもしれません。

次に、

contec/caio/configフォルダに移動して、下記コマンドを実行します。

sudo ./config

あ、I2CをONにしておく必要があります(私は既にONにしてあったので問題になりませんでした)

さて、上記コマンドをONにすると、下記のように表示されると思うので、

sを押して、設定を保存します。

 

これで、ドライバが完成しました。

設定ファイルは’contec_aio.conf’です。
起動スクリプトファイルは’contec_aio_start.sh’です。
停止スクリプトファイルは’contec_aio_stop.sh’です。

ここで、再起動しておきましょう。

ドライバの起動

先程作った、contec_aio_start.shを下記コマンドで実行します。

sudo ./contec_aio_start.sh

これで、使えるようになりました。

 

サンプルプログラムを動かしてみる

contec/caio/samples/en/python/console/Ai

にPythonのプログラムがあるので実行してみます。

Print文のF文字列がエラーを吐くので、適当にコメントアウトなどでいなして、実行します。

日本語のプログラムもあるのですが、私のラズパイの言語設定が英語のせいか、文字コード的に実行できませんと宣うので、英語のプログラムを実行しました。

デバイスネームは、AIO000

です。

以上。