Adeept AWRを買ってみた。
- 2022.02.05
ラズパイでラジコン的なお遊びをしたいなと思って、ロボットカーを買ってみました。 その迷った候補、組み立て時のTips等を記録します。 買った理由 私が欲しいなと思った下記の要件を満たしているので、数ある中からこれを選びました。 カメラがついている 拡張性がある(上にアームとかをつけられる) 超音波センサーがついている ソースコードがちゃんとあって動きそう。 OSも提供している。 と、後々の拡張性と […]
閃いたアイデアからモノを作り上げるのが好きなエンジニア。役に立つ情報を提供できればと思います。
ラズパイでラジコン的なお遊びをしたいなと思って、ロボットカーを買ってみました。 その迷った候補、組み立て時のTips等を記録します。 買った理由 私が欲しいなと思った下記の要件を満たしているので、数ある中からこれを選びました。 カメラがついている 拡張性がある(上にアームとかをつけられる) 超音波センサーがついている ソースコードがちゃんとあって動きそう。 OSも提供している。 と、後々の拡張性と […]
I’ve had to distribute an application using Python’s tkinter as an execution file, so I’ll make a note of it. If you want to make an application in Python and give it to someone to u […]
OpenShiftを個人で試すのは大変ですが、サンドボックスで遊ぶ方法と、ローカルマシンでVMを動かすという方法の2種類があります。 今回は、2つの概要と、ローカルマシン環境で動かすまでの方法を説明しようと思います。 ※RedHatのアカウントがどちらも必要なので、こちらから登録してください。 ※インストーラがでかい(3GB)ので環境要件満たす場合は、ダウンロードしながら読むと効率が良いかと。 O […]
格差と分断の社会地図 16歳からの〈日本のリアル〉という本が新たな気付きが多かったので感想のこします。 概要 日本の格差や分断を7つ(所得格差・職業格差・男女格差・家庭格差・国籍格差・福祉格差・世代格差)挙げ、それらが生じる背景と現状を紹介している。 その上で、このまま進むとどうなるのか、解消できそうな兆しや取り組みを紹介している。 以下では私が印象に残ったことをそれぞれの格差に対してメモしておく […]
表題通り。 MacでDocker Desktopを使おうとしたところ、なぜかアプリケーションが破損して開けなくなっていた。 アプリケーションのアイコンをクリックすると下記のようなメッセージが表示された。 アプリケーション“Docker.app”は、破損しているか不完全である可能性があるため開けません。 その対処方法をメモしておく。 結論 上書きして再インストール。 以上です(笑) 環 […]
Ansible can be run agentless, but python is required on the target node. Let’s try it on Docker to see if that is true. The code can be found in Git. Configuration Master node which is installed […]
Ansibleはエージェントレスで実行できますが、ターゲットノードにはpythonは必要とのことです。 それは本当なのか、ということをDocker上で試してみます。 コードは、Gitにあります。 構成 Ansibleをインストールしたマスターノード(ubuntu)が、CentOSとUbuntuとpythonをアンインストールしたubuntuを動かします。 なお、pythonを持っていないubunt […]
JavaScriptで、名前をシャッフルできるサイトを作ってみました。 動機 朝のチームミーティングがオンラインであるのですが、全員が一言ずつ作業の進捗を話します。 その際の話す順番は、Webexに表示されている順で、名前の昇順です。 ただ、システムの都合上、自分自身は必ず一番上に表示されるので、自分が誰の次なのか分かりにくいです。 また毎日順番は変わらないですし、代り映えしません。 …なので、主 […]
C++と同様に、setは、重複を許さずに、ソートされる。 ちなみに、「*」をつけると、生データを抜ける。 [crayon-6816fa1c2a648262621441/] オブジェクトも同様に、重複は許さずに、メモリの値を見てソートされる模様。 [crayon-6816fa1c2a64c481183552/] key入力の受けつけかた 方法① [crayon-6816fa1c2a64 […]
ひょんなアイディアからPythonのtkinterを利用したアプリを実行ファイルとして配布することがあったので、メモします。 Pythonでアプリを作って誰かに使ってもらいたい! という場合に、Pythonファイルをそのまま渡すのは、一般ユーザーには優しくないと思います。 そんな時に、実行ファイルとして渡してあげるとスムーズに利用できるかと思います。 今回は、pyinstallerというライブラリ […]